274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2022-08-16 開催日:2022-08-16 令和4年外郭団体に関する特別委員会 本文

財団機構ですが、財団重要事項を意思決定する評議員を置くとともに、業務を執行する理事長専務理事常務理事事務局長を置き、2部2課並びに天津上海の2か所に海外事務所設置運営しております。  役員を除く職員数は、7月1日現在で表の最下段にございますように合計18名で、そのうち6名が神戸市からの派遣職員です。なお、この6名には1名の再任用職員を含みます。  

神戸市議会 2021-12-24 開催日:2021-12-24 令和3年外郭団体に関する特別委員会 本文

財団機構でございますが,財団重要事項を意思決定する評議員を置くとともに,業務を執行する理事長専務理事常務理事事務局長を置き,2部3課並びに天津上海の2か所に海外事務所設置運営しております。  役員を除く職員数は,7月1日現在で表の最下段にございますように合計15名で,そのうち6名が神戸市からの派遣職員でございます。  3ページを御覧ください。  

横浜市議会 2019-10-16 10月16日-13号

次に、国際局関係につきましては、Y-PORT事業海外事務所文化共生推進事業、第7回アフリカ開発会議等について。 次に、経済局関係につきましては、小規模事業者支援、台風により被災した企業への支援オープンイノベーション推進ベンチャー企業支援等について。 次に、医療局医療局病院経営本部関係につきましては、がん対策地域医療連携看護師への支援医療データ活用等について。 

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月15日-04号

次の環日本海交流推進海外拠点施設運営事業は,新潟北京事務所新潟ソウル事務所並びに新潟大連経済事務所3つ海外事務所運営に係る経費です。  次の多文化共生まちづくり災害時における在住外国人支援事業では,外国人を対象に防災訓練への参加や防災啓発資料の配布などを継続して行いました。  

新潟市議会 2019-10-03 令和 元年10月 3日広域観光交流促進調査特別委員会−10月03日-01号

JNTOが実際どういうことをしているかですが,今申し上げましたとおり,世界の21都市海外事務所を持ちまして,外国の方の日本への旅行の促進に向けて,海外現地目線に立ったプロモーションとかマーケティングを行っています。具体の事業については,また後ほど説明したいと思います。  

横浜市議会 2019-09-06 09月06日-11号

このほか、上海市やリヨン市など姉妹友好都市との連携強化海外事務所Y-PORT事業を通じた市内企業活躍支援などを進めてきました。また、今年度9月からラグビーワールドカップ2019TM、来年度には東京2020オリンピック・パラリンピックを迎え、開催都市あるいはホストタウンとして各国との交流に加え、国際都市としての存在感をアピールする絶好の機会となっています。 

横浜市議会 2019-03-19 03月19日-06号

次に、国際局関係につきましては、外国人材の受け入れ、海外事務所第7回アフリカ開発会議姉妹友好都市パートナー都市との交流等について。 次に、道路局関係につきましては、都市計画道路の整備、道路、河川の安全対策横浜環状道路、無電柱化推進等について。 次に、健康福祉局関係につきましては、高齢者福祉推進感染症対策障害者施策生活困窮者への支援等について。 

新潟市議会 2019-02-22 平成31年 2月22日全員協議会(新年度議案勉強会)−02月22日-01号

14ページの国際交流推進については,ハルビン市との友好都市提携40周年,ナント市との姉妹都市提携10周年を記念し,代表団相互派遣を行うなど多様な分野で交流を進めるとともに,3つ海外事務所を活用し,観光,文化経済などでの交流促進します。  国際経済交流推進については,本市の強みである食を中心とした輸出機会の拡大を図り,台湾,シンガポールなどとの経済交流を進めます。  

横浜市議会 2018-10-26 10月26日-14号

次に、国際局関係につきましては、多文化共生海外事務所国際連携の取り組み、国際平和、国際協力推進世界を目指す若者応援事業等について。 次に、港湾局関係につきましては、横浜港の機能強化、港のにぎわいづくり、客船の寄港促進山下ふ頭開発等について。 次に、こども青少年局関係につきましては、放課後児童育成施策児童虐待対策、妊産婦、子育て家庭への支援、困難を抱える若者支援等について。 

広島市議会 2018-09-25 平成30年第 4回 9月定例会-09月25日-02号

本市では,これまでにもCLAIR── 一般財団法人自治体国際化協会海外事務所職員を長期間派遣したり,全国市町村国際文化研修所などが主催するアメリカやヨーロッパなどへの短期海外研修職員を参加させるなど,海外派遣研修機会充実させ,職員外国語能力等の向上を図っていることと存じますが,私としては,まだまだ十分とは言えないのではないかと思っております。  

静岡市議会 2018-06-02 平成30年6月定例会(第2日目) 本文

専門家による相談受付から支援団体支援スキームの紹介などをワンストップで提供する新輸出大国コンソーシアム輸出先現地ネットワークがあるジェトロ海外事務所のコーディネーターによる現地パートナー探しなどの個別相談に対応する中小企業海外展開現地支援プラットフォームなども無料で利用が可能です。  

横浜市議会 2018-02-27 02月27日-04号

横浜市の海外事務所は、その所在する国や地域主戦場とした戦略拠点として、横浜の成長という観点から、特に経済面において目指すべきゴールを見定め、実現するという高度な機能を果たせるかどうかがポイントではないでしょうか。今回の米州事務所についても、米州地域の特性や横浜市場環境などを踏まえた戦略的な検討の結果、米国で勝負するという判断があったものと思います。 

北九州市議会 2017-12-04 12月04日-02号

このため、日本自治体上海経済圏等経済交流促進によりまして地域活性化につなげるため、本市を含め38の自治体上海市に海外事務所等の拠点を設けており、世界で最も多くなっております。また、本市市内企業も現在上海市に23事業所が進出しておりまして、これは世界都市の中でも最も多く、上海市との経済交流重要性を示しております。 

仙台市議会 2017-09-21 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文 2017-09-21

職員派遣につきましては、語学力国際感覚を涵養するなど、中長期の人材育成の面で有用との認識のもとに、現在は自治体国際化協会海外事務所への派遣を継続的に行うとともに、職員みずからがテーマや視察先を選び応募する短期海外派遣研修を再開するなど、広い視野と実行力を持った人材育成を図ってきております。  

川崎市議会 2017-09-19 平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)−09月19日-02号

加藤順一 総務企画局長 あらゆる機会を活用した人材育成についての御質問でございますが、これまで本市におきましては、一般財団法人自治体国際化協会海外事務所への研修派遣姉妹友好都市との人材交流などを行うとともに、海外でのビジネスマッチング支援上下水道事業国際展開海外諸港へのポートセールス、すぐれた環境技術による国際貢献など、職員海外出張機会等を通じて、実務経験による実践的な知識や能力

広島市議会 2017-06-26 平成29年第 2回 6月定例会−06月26日-03号

このため本市では,平成7年度から実施しておりますCLAIR── 一般財団法人自治体国際化協会ですけれども,この海外事務所長期派遣研修に加え,全国市町村国際文化研究所などが主催します短期海外派遣研修プログラムについて,平成24年度までは2コースであったものを平成25年度には4コース,さらには平成26年度からは5コースとしており,これまで研修機会充実を図ってきているところでございます。