2417件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

本市といたしましては、国や県の動向を注視しつつ情報収集に努めてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 次に行きます。質問の要旨(1)②台湾有事を口実に米軍が介入すれば沖縄が再び戦争に巻き込まれるのではないのか。先島の自衛隊ミサイル基地の撤去を求めるべきだと思うが市長の見解をお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

あってはならない、起きてはならない災害、防災ではございますけれども、しっかりと周りの方、市民皆様方のお役に立てるように、情報収集はもちろんのことでございますけれども、しっかりと市民に寄り添った活躍ができるような体制づくりを共に頑張りましょう。ユタサルグトゥ、ウニゲーサビラ。スピーディーに一般質問を始めさせていただきますけれども、それでは通告書に基づきまして32ページをお開きください。 

宜野湾市議会 2022-12-20 12月20日-06号

今後も国及び県などのPFASへの対応などについて情報収集に努めるとともに、市民の健康に対する不安の声や問合せなどについて丁寧に現状を説明するなどの情報提供を含め、対応をしてまいりたいと考えているところでございます。 ○呉屋等議長 プリティ宮城ちえ議員。 ◆6番(プリティ宮城ちえ議員) ありがとうございます。宜野湾市も市民団体の動きから、土壌調査や血中濃度検査等で県、国が動き始めています。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

稲作を行いたいという農家がおりましたら、栽培技術などの情報収集を行い、関係機関などを紹介したいと考えております。また、新聞などにも掲載がありました市内での稲作収穫体験の活動については、市からも情報を発信することも可能かと考えております。 ◆7番(賀数郁美議員) 稲作自体教育にも絡めて食育を推進するためにも、子供たちに田植をさせてあげたいと考えております。将来的には1学級1田んぼ。

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

その状況も踏まえて、本市としましては、県あるいはまた那覇市、他市町村、あるいはまた実際条例制定した場合の業界への影響等も含めて、関係団体の意向も確認もしながら、さらには庁内での関係部署とも情報も連携しながら情報収集を行い、調査してまいりたいというふうに考えております。 ○呉屋等議長 宮城政司議員。 ◆19番(宮城政司議員) ありがとうございます。

東村議会 2022-12-19 12月19日-02号

いろいろ調べてみるとランク的には非常に小さいGランク情報収集がちょっと厳しい、何をしてるかはっきり分からない会社というような格付けであります。 また、この会社東京都にも会社を持っていますね。この会社は、コーラルジャパンというところで、全く同じ取締役で社長だけが変わって東京のほうにもあるようであります。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

本市におきましては、現在のところ同様の基金の創設は予定しておりませんが、今後国、県、関係機関との調整を進める中において、情報収集を行いながら適宜対応してまいりたいというふうに考えております。 ◆下地茜君   今にわかに国民保護の話題がメディアでも取り上げられていますが、本来今すべき議論ではないと私は思っています。配備の前に済ませておくべきものだったと思っております。

沖縄市議会 2022-12-15 12月15日-03号

本市といたしましては安心し継続できる浴場として事業を継続できるよう、活用できる支援策はないか、引き続き情報収集を図ってまいります。なお、本議会12月補正予算におきまして、新型コロナウイルス感染症影響や、原油物価高騰影響を受けた事業者支援策として、中の湯のほうも事業の対象としております。そういう支援をしながら、事業の継続ができるよう取り組んでいるところでございます。

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

議員がおっしゃったような優良事例情報収集に努めてまいりたいと考えております。 ◆4番(前田潤議員) よろしくお願いします。 それでは件名4、自衛隊についてですが、先ほどの答弁はあまりにも一言で、こうですというような形になってしまっているんですけれども。与座岳自衛隊基地の開所四十何周年かのときに伺いました。そうしたらペトリオットミサイルとかレーダーの展示もありました。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

市当局におきましても様々な情報収集を行っていただき、引き続き対応していただきますよう心よりお願い申し上げます。ありがとうございます。 2番の質問に移っていきたいと思います。一般質問の2番は、旧勤労青少年ホーム体育センターの跡地について伺いたいと思います。青少年ホーム体育センターは、宜野湾市の伊佐4丁目にございます。

宜野湾市議会 2022-10-20 10月20日-08号

18歳までの医療費完全無料化を実現するためには、新たな予算が必要となりますので、沖縄県の補助動向等情報収集に努めながら、活用可能な補助金など財源確保事業の拡大時期と一体的に検討を進めてまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 伊波一男議員。 ◆23番(伊波一男議員) 今回の重要施策所信表明市長がしっかり決意をされているものだと思います。市長の御決意をお聞きしたいと思います。