72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-03-18 令和 4年度予算特別委員会−03月18日-04号

大川 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  委員おっしゃるとおり、今回、予算編成ではその差額分が7.7億円ほどということで、昨年の予算では約5.2億円ほどでしたので、さらに乖離が広がっているということで、これは課題というふうに私も認識しておるところです。  

宝塚市議会 2022-03-15 令和 4年度予算特別委員会−03月15日-03号

古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  款11災害復旧費から款14予備費まで、それと債務負担行為及び地方債を一括して御説明申し上げます。  まず、当初予算説明書7ページをお願いします。  まず、款11災害復旧費につきましては、前年度と同様、単位のみを計上しております。  

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  民生費について御説明させていただきます。  当初予算説明書の7ページをお願いします。  款3民生費につきましては、本年度当初予算額385億8,948万6千円、前年度当初予算額373億5,681万6千円、比較しまして12億3,267万円、3.3%の増となっています。  詳細につきましては、106ページから158ページに記載しています。  

宝塚市議会 2022-03-11 令和 4年度予算特別委員会−03月11日-01号

古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  それでは、議案第1号、令和年度宝塚一般会計予算及び議案第45号、令和年度宝塚一般会計補正予算第1号につきまして御説明を申し上げます。当初予算補正予算第1号、それぞれの予算書予算説明書のほうを御準備願います。  最初に、予算書等体裁等記載内容の変更について少し説明をさせていただきたいと思います。

宝塚市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 8日産業建設常任委員会−03月08日-01号

中野 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  下水道事業への繰り出しということで、これについて見直し、どう見直すかということでいろいろと他市の状況も調べたりする中で、事業検証での議論も踏まえてこういうふうな方向になったということで、先ほど森事業管理者が答えられたとおりで市のほうも認識しておりまして、当面は30%という額で繰り出しを行うというふうに認識しております。  

宝塚市議会 2022-02-14 令和 4年 2月14日行財政経営に関する調査特別委員会-02月14日-01号

古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  私のほうから、まず本日の議題であります事業検証と、それから行財政経営行動計画等につきまして、これまでの経過と今後の予定について説明させていただきたいと思います。  資料1のほうを御覧ください。  

宝塚市議会 2021-12-10 令和 3年第 4回定例会-12月10日-05号

三宅浩二 議長  古家行財政改革担当部長古家健志 行財政改革担当部長  デジタル化が進む中、これからの仕事の進め方は、従来の形にとらわれず業務のプロセスを見直していく必要があるというふうに考えておりまして、具体的に言いますと、AIとかRPAといったデジタル技術を活用することによって業務効率化を図る。

宝塚市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回定例会−12月09日-04号

浅谷亜紀 副議長  古家行財政改革担当部長古家健志 行財政改革担当部長  おっしゃるとおり、都市計画税につきましては、いわゆる都市施設に充てる財源となりますので、その年度のほかの都市施設整備状況にもよりますけれども、状況によっては道路整備とかにも充てられるものというふうに認識しております。  以上です。 ○浅谷亜紀 副議長  池田議員

宝塚市議会 2021-11-19 令和 3年11月19日総務常任委員会-11月19日-01号

冨川 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  財政調整基金関係ですけれども、今回の資料のとおり、9号補正後で66億5千万ほどということになります。  今回の9号の補正で積立てが9億6,800万円余を積み立てるというふうになっています。その内容については、追加の資料で出していただいています資料の5です。

宝塚市議会 2021-11-10 令和 3年11月10日行財政経営に関する調査特別委員会-11月10日-01号

古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  後ほど、資料説明担当の課長から申し上げますけれども、それに先立ちまして、私のほうから市の行財政経営戦略本部審議状況等について簡単に説明申し上げたいと思います。  前回のこの特別委員会では、8月に3回開かれましたけれども、そのときには財政見通し行財政経営方針と、それから財政規律について御審議いただいたところです。  

宝塚市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会−10月01日-04号

三宅浩二 議長  古家行財政改革担当部長古家健志 行財政改革担当部長  本年7月に策定しました行財政経営方針では、方針2におきまして、時代の変化に対応し続けるための基盤づくりとして、財政と組織、そしてデジタルデータの3つの基盤づくりを掲げております  内容を少し紹介しますと、まず財政基盤では、社会変化に対応できる健全で持続可能な財政運営を実現すること。

宝塚市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日産業建設常任委員会-09月14日-01号

中野 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  今のお話聞いておりまして、下水のほうは確かに、汚水の分について基準外繰り出しをして、市のルールという形で以前から行っているわけですけれども、だからといって水道のほうにもいうと、ちょっと私は財務担当としては考え方は逆かなというふうには思っておるところです。  

宝塚市議会 2021-09-13 令和 3年 9月13日文教生活常任委員会-09月13日-01号

江原 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  それは寄附の活用の仕方ということでしょうか。               (「寄附の先」の声あり) ○江原 委員長  馬主協会に聞かないと分からない質問を聞いているんだよね。相談があったかどうか。  古家部長。 ◎古家 行財政改革担当部長  事前馬主協会さんからというふうなことでしょうか。

宝塚市議会 2021-09-10 令和 3年 9月10日総務常任委員会-09月10日-01号

冨川 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  交付税臨時財政対策債関係、国から8月に通知がありまして、それに基づいて補正を上げているということなんですけど、内容を今回、増えている理由をいろいろ調べてみますと、一つは基準財政需要額を算定する上で地域デジタル社会推進費、これ、今年度から新設されている項目が一つ出てきております。

宝塚市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日行財政経営に関する調査特別委員会−08月25日-01号

大川 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  火葬場関係については、私ももう老朽化は以前から進んでいるのは認識しておりまして、炉の根本的な改修あるいは建物そのものを建て替える必要とか、そういったことも含めて検討する必要があるというふうには認識しております。

宝塚市議会 2021-08-03 令和 3年 8月 3日行財政経営に関する調査特別委員会−08月03日-01号

大川 委員長  古家行財政改革担当部長古家 行財政改革担当部長  実質公債費比率、借金の分がどうかといったとこら辺なんですけれども、これについては今の時点では県下よりもかなり低いということですけど、これ低ければいいというものでもないというふうに認識しております。