7458件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-14 令和4年第6回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-12-14

自転車は、私たちにとって身近な乗り物一つです。歩くよりも速く、疲れにくく、また移動手段としてだけではなくスポーツとしての側面もあり、膝関節負担の少ない有酸素運動として、健康面への寄与もあります。ほかにも、自転車カーボンニュートラル社会を実現していくためにも最適な乗り物一つであり、さらなる利用の促進が考えられます。  一方で、自転車にはマイナス部分もあります。それは安全面の懸念です。

筑紫野市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 本文 2022-12-13

1つが言うまでもなく人口減少、もう一つ地球温暖化による影響です。  人口減少については、全国的には既に2012年に減少に転じており、総務省統計局の本年6月の確定値によると、対前年同月比0.55%、68万人の減少、1億2,227万2,000人となっています。  本市は、他自治体から羨ましがられるように近年も人口微増が継続しています。

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

31: ◯市長井本宗司) それでは、回答させていただく前に、誤解がないように申し上げますけれども、市長という立場市民皆さんから負託を受けて市政を預かる責任を有する立場でありますので、何か一つのことにこだわったりすることはございません。そのことをまず、冒頭申し上げたいというふうに思います。  

大野城市議会 2022-12-07 令和4年福祉教育委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

7: ◯福祉サービス課長(石川 茂) すいません、もう一つです。  それと、それぞれの委員審査会に出席したときに報酬をお支払いしているんですけれども、この報酬の支払いも全て事務局がやっております。以上です。 8: ◯委員平田不二香) この審査会は障がい者の方の介護給付金支給としての審査会だと思うんですけれども、どんな審査を具体的にしていらっしゃるんでしょうか。

大野城市議会 2022-12-07 令和4年総務政策委員会 付託案件審査 本文 2022-12-07

おっしゃるように、辞められても65歳まで暫定再任用なり、再任用というところがありますので、そこで一つ選択というのは出てまいるというふうに思っております。以上でございます。 30: ◯委員河村康之) 質問なんですけれども、通常であれば60歳を超えて再任用という形になるんですけど。

大野城市議会 2022-11-07 令和4年第5回臨時会(第1日) 提案理由説明・質疑・付託・討論・採決 本文 2022-11-07

一つ目は、家庭及び事業者経済的負担を軽減するため、省エネルギー性能に優れた家電製品への買換えを促進する補助金等を追加するものであります。  二つ目は、高校生及び大学生等の通学に係る負担を軽減するため、定期券及び自転車購入費等に対する補助金を追加するものであります。  

大野城市議会 2022-11-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-11-07

33: ◯デジタル推進課長(原 勇作) 商品券のほうの金額の差ということですけれども、今回、商品券に関しては、マイナンバーカードを新規取得される方を対象に、1,000円分の商品券ということがまず一つあります。  それとは別に、既に高校生から大学生世代の人で、もうマイナンバーカードを持っていますよという方も中にはいらっしゃいます。

筑紫野市議会 2022-09-28 令和4年第4回定例会(第4日) 本文 2022-09-28

まず、ふるさと納税について、今後も筑紫野市民皆さんが他市に寄附する金額が増えることにより市民税控除額も増え、財政を圧迫することが予想されるが、寄附金を増やすために魅力ある謝礼品開発寄附金の使途を明確化することが大事ではないかとの意見があり、また、農業体験や森林を生かした体験謝礼品一つに加えていくことで、筑紫野らしさをアピールしつつ、ふるさとを大事にしようという政策を組み立てていくべきでは

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

一つ目は、電力ガス食料品等価格高騰に対する国の経済対策として、電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金支給することから、支給に要する事業費を追加するものであります。  二つ目は、新型コロナウイルス感染症影響に対する国の経済対策として支給しております新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期限が延長されることから、支給に要する事業費を追加するものであります。  

福津市議会 2022-09-21 09月21日-06号

全国知事会が国に、この間、要望してきたことの一つである未就学児の均等割半額軽減措置令和4年度より実施されました。このこと一つ取ってみても、高い国保税というのは社会的な共通認識と言えます。だからこそ、国保税引下げや抑制のために、国や地方自治体の努力が求められます。 しかしながら、平成30年度から国保県単一化となり、本市の令和3年度決算も福岡県国保運営方針に基づき運営されてきています。

大野城市議会 2022-09-21 令和4年第4回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-09-21

それでは、一つ目の質問です。先月28日から、ついに西鉄が高架化され、頭上に電車が走るようになって3週間が経過しましたが、それにより交通動態交通量はどのように変化しましたでしょうか。  以上、壇上からの質問を終わり、以後、質問席で続けさせていただきます。 4: ◯議長山上高昭) 都市整備部長。 5: ◯都市整備部長西村直純) それではお答えいたします。

大野城市議会 2022-09-14 令和4年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2022-09-14

一つ飛ばしまして、六つ目雨水幹線維持作業委託664万2,000円は、雨水幹線の草刈りやしゅんせつなど維持作業委託を行った費用となっています。  次の管渠等補修費5,016万2,000円は、既設の汚水管汚水ますの修理にかかった費用となっております。  一つ飛ばして、八つ目汚水施設ストックマネジメント事業346万7,000円は、汚水施設の修繕を行った費用となっております。  

大牟田市議会 2022-09-13 09月13日-04号

◆16番(森竜子)  すいません、メンバーに入るというよりは、その場に同席するといいますか、そうすることによって、そのときにリアルタイムないろんな水位計であったりとか、どこが浸水してどういう状況だという情報を、後からこうでしたよとまとめて情報をいただくよりも、自分で収集するというのも一つ方法かなと思いましたので、この本部の体制に入れてほしいではなく、そこにいて情報収集するのも一つ方法ではないかということでお

大牟田市議会 2022-09-12 09月12日-03号

そこで、今後の大牟田市の発展への大きな課題一つ企業誘致だと思います。ルートインホテルの進出も決まりましたし、企業誘致に拍車がかかるものと期待しています。大牟田市の新たな企業誘致と新産業団地開発の考えをお尋ねいたします。 以上で壇上での質問を終わり、あとは質問者席にて質疑質問いたします。 ○議長光田茂)  湯村産業経済部長