84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-09-10 09月10日-02号

今からデジタル社会の基礎となるデータセンター整備誘致についてであります。 政府は、国内5か所程度の次世代データセンター中核拠点整備を目指しています。また、需要の拡大によっては、最大10か所程度地方拠点整備も推進するということで計画にも明記されています。 これ、西日本新聞でしたが、報道によりますと、福岡県は、この政府推進データセンター中核拠点誘致を目指す方針を決めたとあります。 

直方市議会 2021-06-21 令和 3年 6月定例会 (第6日 6月21日)

また、申請先データセンター国内にあるというふうに聞いておりますし、また、全ての通信回線が暗号化されておりますので、通信回線等オンライン申請のセキュリティーにおいても問題はないかと考えております。以上です。 ○子育て・障がい支援課長加藤陽子)  児童相談システムがどういった人たち運用されているかについてお答えを申し上げます。  

大野城市議会 2020-09-10 令和2年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2020-09-10

これまで、庁内にサーバーを置いておりましたが、庁外データセンターを利用することによりまして、費用の平準化それからサポートの迅速な対応等が期待されるというところで、構築費を支出いたしております。  次の職員福利厚生費でございます。決算額は939万7,000円、前年度比で14万5,000円の増でございました。これは、職員互助会等への負担金を支出いたしております。  

小郡市議会 2020-03-16 03月16日-03号

また、廃棄時における対応については、庁内で使用した主たるシステム関連機器や端末は、賃貸借契約により期間満了後にリース業者返却することになりますが、小郡市では、機器返却後の情報流出防止のため、返却前にリース業者とは別の業者データ消却に関する業務委託契約を締結し、庁舎内また機器を設置していたデータセンター内において、データの消去または再利用不可の状態にした上でリース業者返却するという処置を行っています

福津市議会 2019-09-03 09月03日-02号

なお、一つの例としてではございますけども、標準化共同化一つの例として、本市職員スケジュールメールなどを管理しておりますグループウエアという機能を、今、使っておりますけども、これは、ふく電協ふくおか自治体クラウド、いわゆるサーバー一つにして、データセンターに設置し、それにアクセスするという方法ではございますが、それを利用して、本市においては標準化共同化一つ事業として実現しておるということでございます

福津市議会 2019-09-03 09月03日-02号

なお、一つの例としてではございますけども、標準化共同化一つの例として、本市職員スケジュールメールなどを管理しておりますグループウエアという機能を、今、使っておりますけども、これは、ふく電協ふくおか自治体クラウド、いわゆるサーバー一つにして、データセンターに設置し、それにアクセスするという方法ではございますが、それを利用して、本市においては標準化共同化一つ事業として実現しておるということでございます

宗像市議会 2019-06-06 宗像市:令和元年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2019年06月06日

先ほど御提案のありましたベンチャー枠というところは、以前から企業立地促進補助金の中で既にうたい込んであったんですが、昨年度末、要綱を改正しまして、さらに拡充をしまして、起業家支援業データセンターそういった従来型の製造業とはまた違った形の企業の方にも、ぜひ宗像に来ていただけないかということで拡充をしております。

みやこ町議会 2019-03-13 03月13日-03号

今後、財政運営を軽減するためには、町の情報システムデータ外部データセンター運用管理を行う自治体クラウド導入や、共同利用センター活用共通化標準化システムの積極的な導入など、庁内の電算システム運用に関して再度検討し、議員から言われましたように、経費削減、抑制には、さらに努めていきたいというふうに考えております。 

直方市議会 2018-12-14 平成30年12月定例会 (第7日12月14日)

委員会審査では、飯塚市を受託市とする自治体クラウドを選択した経緯について詳細なる説明を求める中、戸籍事務所管課システム運用所管課が異なるため的確な答弁を得るまでに時間を要したことに対して、提案者としての姿勢を指摘する意見があったものの、その経緯については、住民基本台帳管理に係る基幹系システム運用等飯塚データセンターに委託しており、今後のマイナンバー等の動向により住民基本台帳との連携が必要

春日市議会 2018-10-30 平成30年総務文教委員会 本文 2018-10-30

まず、ここで説明させていただきますクラウド、こちらは情報システムサーバーなどを自庁舎管理・運営することにかえて、外部データセンター等において管理・運営し、ネットワーク経由で利用することができるようにするものを言います。  最初に、基幹系システムクラウド導入についての国の方向性について説明させていただきます。  

大野城市議会 2018-09-13 平成30年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2018-09-13

これは、全国の自治体間を専用回線で結んでおりますLGWANを利用するため、通信回線使用料データセンター使用料を負担しているものでございます。なお、平成29年度は、インターネット接続時のセキュリティ対策といたしまして、福岡県のセキュリティクラウドを利用したことから増額となっているものでございます。  一つ飛びまして、ヘルプデスク運営事業決算額は658万8,000円です。

久留米市議会 2018-06-11 平成30年第2回定例会(第2日 6月11日)

最後の点、4点目としましては、現在整備を進めております久留米うきは工業用地への企業誘致や、コールセンターデータセンター等の企業誘致等を考えております。  こういったことを通じまして、雇用の場の確保に資する取り組みを今後とも引き続き進めてまいりたいと思います。  続きまして、移住プロモーション空き家活用についてでございます。  

宮若市議会 2018-06-11 平成30年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2018年06月11日

これを、外部データセンターと言われるようなところに保有管理して、通信回線を利用して、同じような業務が行えるようにできる仕組みでございます。  複数地方公共団体で同様のシステム、それと、コンピューターの共同利用を進めることによりまして経費削減に結びつくと、それから、住民サービスの向上にもつながるのではないかということで国が進めておる制度でございます。