2321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-12-06 12月06日-03号

そしてここ数年のコロナ禍の中でバス利用者はさらに減少し、民間バス事業者経営悪化が報道されています。市内運行している民間バス路線によって減便されたと聞きますが、利用者数運行便数など、民間バス運行状況をお聞かせください。また、民間バス運行を継続するための課題についてもお聞かせください。 続けて、タクシー運行についてです。 

匝瑳市議会 2022-09-15 09月15日-03号

バス事業者のほうに確認いたしましたところ、今回の飯倉台のバス停を設置するに当たりましては、先ほど議員のほうからございました九十九里ホーム下、あるいは飯倉駅というところも候補地としては挙がっていたということなんですけれども、警察署との協議等によりまして現在の場所に設置されることになったということで伺っております。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 都祭広一君。

四街道市議会 2022-09-13 09月13日-06号

次に、第5項目の1点目、千代田団地グリーンスローモビリティ改善策についてですが、実証実験のこれまでの利用状況結果や会員登録をされている方を対象としたアンケート調査結果等を踏まえ、6月から千代田自治会バス事業者、商業施設事業者等意見交換会を行い、地域公共交通会議における意見も参考にしながら、運行方法見直しを行いました。

四街道市議会 2022-09-08 09月08日-03号

また、バス運行に係る要望があった場合は、バス事業者協議を行うほか、様々な機会を捉え意見交換等を実施しているところです。  私からは以上です。 ○成田芳律議長 総務部長岩井勝明さん。    〔総務部長 岩井勝明登壇〕 ◎総務部長岩井勝明) 私からは、第9項目の2点目、第10項目、第11項目の1点目及び第16項目の2点目について順次お答えいたします。  

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

近隣成田市では、下水道使用料の免除、若者、高齢者支援保育園等への補助バス事業者への補助等を実施しています。市の具体的な支援はどうか伺います。  2番、学校の安全をどう守るのか。2021年4月、宮城県市立小での防球ネットでの事故北九州市立中ではバスケットボールのゴールボード落下事故が発生しました。5月文科省は、倒壊や落下のおそれのある設備の総点検を全国の教育委員会に通知しました。

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

次に、大きな第4、免許を保持していない高齢者へのバスタクシー優遇措置拡大についてですが、免許返納者対象とした市内交通事業者独自のサービスとして、市内バス事業者は65歳以上の運転免許自主返納者向けに、路線バスの運賃が半額となるノーカーサポート優待証を発行しています。また、市内タクシー事業者は、運転経歴証明書の提示によりタクシー料金の割引を受けられるサービスを提供しています。

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

ここについては、一番大きな問題というのはバスと人の動線が混在しているとこちらも思っておりましたし、バス事業者方々からもお話をいただいております。その点でそれを分離するという方法を今検討し、事業者さんともお話をさせていただいているという点が一番大きな点かと思います。 そして、もう一つはバス一般車両というのが一緒のところを通っている。

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

取り下げた理由につきましては、当日の議論にはなりませんでしたが、運行事業者であるなの花交通バス様から他の路線バス事業者との協議が調わなかったという理由により取下げの申出がなされたものでございます。  次に、②についてお答えをいたします。今後の増便につきましては、利用者数状況等に応じて、印西市地域公共交通会議のご意見を伺いながら検討してまいりたいと考えておるところでございます。  

印西市議会 2022-09-01 09月01日-01号

新たに予算総額863万円を計上し、対象となるバス事業者へは1台当たり20万円、またタクシー事業者へは1台当たり3万円を給付いたします。いずれの事業につきましても、補正予算の議決をいただけましたなら速やかに実施できるよう準備を進めてまいりたいと考えております。また、物価の高騰に関しましては先行きが不透明でございますが、今後も市民事業者の皆様への影響を注視しながら、適切な施策を講じてまいります。  

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

引き続き館山市やバス事業者とも連携し、利用実態市民移動ニーズ等を考慮した上で、効率的な路線を維持するための方策を検討してまいります。  次に、2点目の千倉駅における路線の分断に対する対策についてですが、今年7月に白浜千倉館山線利用実態を把握するため、乗降調査を実施しました。現在、調査結果や利用者からの意見を取り入れたダイヤ改正を予定しており、バス事業者館山市とともに協議を行っております。

館山市議会 2022-06-28 06月28日-05号

議案第30号、一般会計補正予算(第4号)でございますが、まず第2款総務費公共交通事業者支援補助金に関して、市内農産物の貨客混載により輸送されている頻度と量はと聞いたところ、市内高速バス事業者2社が週一、二回程度、市内農水産物を輸送している。量については発注に応じて決まるため、一定ではないとの説明がありました。

君津市議会 2022-06-22 06月22日-05号

議案は、総務費のうち総務管理費公共交通事業者原油価格高騰等対策事業については、原油価格高騰等影響を受けている市内バス停を経由する高速バス事業者及び市内に本社及び待機場所があるタクシー事業者に対し支援金を交付するため、540万円を増額補正するもので、財源については、国庫補助金である新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金383万4,000円及び一般財源を充てるものであるとの説明がありました

四街道市議会 2022-06-21 06月21日-05号

そういったもらった意見等を踏まえまして、今後千代田自治会、それとバス事業者それとあと商業施設関係者、そういった方々等も交えて、グリーンスローモビリティ、今現在実証実験を行っているわけですけれども、より効果的、効率的な運行が図れるよう、今現在意見交換をしているところでございますので、今後今現在の見直し等を含めて検討してまいりたいというふうに考えております。  以上です。

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

まさしく今その運行方法ですとか、そういった内容について千代田自治会のほか、バス事業者また商業施設方等を交えまして意見交換会をしているところでございます。今後そういった意見を踏まえまして、その運行方法についてよりよい方向で運行のほうをしていきたいなというふうに考えております。  以上です。 ○成田芳律議長 坂本弘毅さん。