830件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

蒲郡市議会 2022-06-16 06月16日-02号

事務局消防本部予防課が務めており、定期的に会議を開催し、緊急時の連絡体制、情報の収集及び共有など様々な油防除活動についての情報交換を行い、このような事態に対して互いの連携を密にし、備えているもので、今回の件にありましても、各機関とも迅速に対応していただいた次第であります。 以上です。 ○柴田安彦議長 新実祥悟議員

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

新型コロナウイルス感染症感染防止には場内事業者従業員も含む基本的な感染防止徹底消毒液設置感染者が判明した際の事業者間の連絡体制等の構築などの対策により食の安全・安心安定供給という卸売市場機能影響を及ぼすことなく現在まで開場を続けています。  以上です。 ○議長板垣清志) 奥村議員

豊田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

新型コロナウイルス感染症感染防止には場内事業者従業員も含む基本的な感染防止徹底消毒液設置感染者が判明した際の事業者間の連絡体制等の構築などの対策により食の安全・安心安定供給という卸売市場機能影響を及ぼすことなく現在まで開場を続けています。  以上です。 ○議長板垣清志) 奥村議員

尾張旭市議会 2022-06-13 06月13日-03号

また、各避難所との通信手段は、従来の無線に加え、チャットツールによる連絡体制も準備中であり、避難状況災害対策本部へ送信できる環境を構築しているところです。 御紹介のありました佐賀市や他の自治体の例も参考にしながら、本格的な出水期を迎えるこれからの時期に向けて、有効な運用ができるよう、今後も検証を続けていきます。 以上でございます。 ○副議長芦原美佳子) 答弁が終わりました。 

刈谷市議会 2022-06-10 06月10日-03号

今後は、現場の報告に現場の写真を添付できるチャットアプリを活用するなど、連絡体制強化を図り、適正な管理に努めます。 以上でございます。 ○議長加藤廣行)  蜂須賀信明議員・・・ ◆26番(蜂須賀信明)  今、公園内の草刈りのローテーションについてお伺いするわけですけれども、公園愛護会園内掃除にも限界がございます。 

大府市議会 2022-06-09 令和 4年第 2回定例会−06月09日-02号

道路整備課長山縣豊)  まずは、今ありましたように、管理方法としまして、警察消防などの関係機関との災害時の連絡体制それから、二つ目に、長時間の通行遮断の解消に向けた手順、あと情報提供の仕組み。あと三つ目に、定期的な訓練の実施などを定めることになると、国土交通省の資料により確認しております。  

豊橋市議会 2021-12-08 12月08日-03号

その後、愛知県や県内の市町村と協議が必要だとのお考えの下、同協会の東三河支部内のモデル市に本市が選定され、災害時の初動に関する連絡体制、役割分担等を推進するための協議を開始いたしました。特に仮置場における連携体制につきましては、実効性のあるものにするため、役割分担等を盛り込んだ仮置場運営マニュアルの策定に向けた協議を現在行っております。 

大府市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-02号

答弁では、連絡体制協力体制ができているということでしたが、全てを公にする必要はないと考えておりますけれども、感染拡大のときには様々なケースが想定されると思います。  時には、特に第五波なんかがそうだったんではないかなと思うんですけれども、現場を始め、関係者方たちは混乱をする場合があるのではないかなと思います。  

一宮市議会 2021-12-06 12月06日-03号

その後、市役所庁内の横断的な情報共有意識醸成が必要であると考え、今年の6月に担当者間における連絡体制構築を行ったところでございます。 現在は、バリアフリーに関する検討を着実に重ねているところでございます。 ◆6番(鵜飼和司君) 移動等円滑化の促進への取組を進めようと、しっかりと向き合っていただけていることが分かりました。 次に伺うのは、その先に見えてくるもの、どのようにお考えか教えてください。

刈谷市議会 2021-12-01 12月01日-01号

加えて、防犯の専門家である警察OB、OGのスクールガードリーダーの方々の支援、指導はより盤石な体制にできると考えますので、相乗効果の視点からも相互の連絡体制を強め、共同での取組をお願いいたします。 次に、登下校時における交通事故防止についての質問に移ります。 登下校時の交通事故状況についてであります。 

日進市議会 2021-09-07 09月07日-04号

(2)の今後に生かすべき点でございますが、各サービス事業所児童発達支援事業所コロナ禍における子どもたちとの関わり方につきまして日々模索しながら取り組まれておりまして、こうした取組事業所同士情報共有しながら、お互いによりよい子どもたちとの関わり方や対応につきまして、よい方向につながるよう連絡体制構築連携強化に努めてまいりたいと考えております。