312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日進市議会 2023-03-03 03月03日-05号

4点目の使用料の金額ですが、収支分析による経常的な維持管理費建設コストなどから施設面積や開館時間数、受益者負担割合などを考慮し算出したものとなります。 5点目の附属設備は、道の駅の地域振興施設において利用できる、例えばマイクやスピーカーなどの備品となります。 ○議長青山耕三) 舟橋議員。 ◆2番(舟橋よしえ) 6点、再質疑します。 

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

一方で、建設コストの増大がデメリットとなります。 地域情報発信基地となる道の駅においてZEB化をPRし、率先的な取組を進めることで、まちの魅力の向上にもつながるものと考えておりまして、脱炭素社会の実現に向けた取組への第一歩としてまいりたいと考えております。 ○議長青山耕三) 永野議員。 ◆20番(永野雅則) 分かりました。 

刈谷市議会 2022-11-30 11月30日-01号

やっぱり復元では、建設コストも私たちは40億円以上かかると考えていまして、また、将来的に石垣などを造ると維持管理も大変だというふうに思います。市民の反応も思った以上によくなく、私たちは反対をしておりますけれども、その点について見解をお願いいたします。

新城市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

全体的に建設コストそのものは10%から15%まで跳ね上がっているということであります。  このような情勢下の中で、私もある市内の業者さんから聞いたのですけれども、お客さんからの見積りをしていて、見積りをして、さあ着工だというときに既に材料が物すごく高騰していて、採算が取れない状況というのも一部では起きているようであります。

刈谷市議会 2022-03-07 03月07日-04号

刈谷一般職任期付職員採用等に関する条例の一部改正について日程第13 議員提出議案第1号 ロシアによるウクライナへの侵攻に関する決議---------------------------------------本日の会議に付した事件 1 質問質疑質問 順位議席 番号氏名件名1520上田昌哉 (一問一答)1 刈谷城について  (1) 建設の意識について  (2) 歴史的要素について  (3) 建設コスト

大府市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日建設産業委員会−09月14日-06号

建設年代建設コストによって家賃を決定しますので、その辺で差は出てきております。 ◆委員久永和枝)  同じ条件でないと比較はできないと思うんですけれども、お風呂があるない、部屋の数――同じような条件の中で、風呂釜があるないで、家賃がどれぐらい変わるのか、お伺いいたします。 ◎建設総務課長奥村和弘)  およそ1万円程度変わってくると思います。

碧南市議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第2日)  本文

今後の建て替え等に際しましては、御指摘いただいておりますような雨漏りができるだけしないような構造を十分検討するとともに建設コスト維持管理コストが抑えられる機能的な施設を検討し総合的に利用者が使いやすい、管理しやすい施設となるよう設計をしてまいります。  続きまして、(2)各種計画策定についてでございますが、計画策定においては市ではできない統計や分析が必要な場合があります。  

豊橋市議会 2020-09-28 09月28日-04号

との質疑があり、これに対して、『新しい斎場は、周辺の生活環境に配慮した火葬炉における環境設備の新設や、落ち着いた雰囲気でひとときを過ごせる待合室の増設などにより建設コストがかかっていることや、今後、将来の維持管理などに備えるため、今回の改正案では、人件費維持管理費減価償却費を含めた総コストを基に使用料を算定した。

大府市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日総務委員会−09月17日-12号

環境課長猪飼健祐)  今、リサイクルセンターみたいな話ですけれども、多分、これはリユース促進施設みたいなことを言ってみえるのかなと思うんですけれども、例えば、そちらのリユース促進センターだとしますと、ごみとして出された自転車を再利用するとか、家具を修理してリユースするみたいなこともあるかと思いますけれども、やはり、設置場所の確保とか、その建設コストそれから、運営費の問題があるというふうに認識

犬山市議会 2019-09-19 令和元年建設経済委員会( 9月19日)

土地の問題とか、方式について、それから、今、犬山市に対しての建設コストは、最新情報があれば教えてください。 ○委員長水野正光君) 髙木環境課長。 ○環境課長(髙木衛君) まず、用地の関係については、一般質問議案質疑のほうでも部長のほうからお話があったとおり、地権者関係はまだ進んではおりません。鋭意、組合のほうで進めているということになります。  

日進市議会 2019-09-05 09月05日-03号

◎伊藤建設経済部担当部長 建設コストは含まれておりません。 ○議長萩野勝) ごとう議員。 ◆7番(ごとうみき) 建設コストも含まれていない、土地代ももちろん含まれていないということだと思います。 また、現在までの人件費を含む事業費、今後の経費はどのように見込まれていますか。県と市の負担割合はどのようでしょうか。 ○議長萩野勝) 答弁者建設経済部担当部長

常滑市議会 2019-03-04 03月04日-02号

庁舎のみの建設コストは56億9,000万円であり、市債が増加することになります。また、新庁舎飛香台へ移ることにより、市民サービスが低下するのではという不安も市民から出ております。 そこで、以下3点を伺います。 1、建物をシンプルな形状にすることで経費を抑えることはできないでしょうか。 2、高齢化が進む本市では、アクセスの問題は無視できないと思いますが、ご見解を伺います。 

刈谷市議会 2019-02-27 02月27日-02号

議長伊藤幸弘)  建設部長・・・ ◎建設部長丸山靖司)  この路線につきましては調整区域内であり、沿線での電力需要が見込めないなど事業を行う上で必要な電線管理者との合意形成が困難であることや、建設コストの大幅な増加も見込まれるため、この路線での電線類地中化は考えておりません。 以上でございます。 ○議長伊藤幸弘)  加藤賢次議員・・・ ◆20番(加藤賢次)  電力需要が見込めないと。