51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西尾市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第4号) 本文

さらに、令和5年度には(仮称吉田こども園令和7年度には矢田伊文保育園建て替えを計画し、受け入れ態勢を確保してまいります。  一時保育につきましても、多くの需要があるものと認識しております。対応といたしましては、令和3年度に、にしまち保育園、はずみやこ幼稚園で新たに一時保育事業を開始してまいります。

西尾市議会 2018-10-09 2018-10-09 平成30年 厚生部会 本文

また、会場周辺混雑を避けるため、施設センター立体駐車場のほか伊文保育園、市役所にも臨時駐車場を設け、市役所北側駐車場総合福祉センター間でシャトルバスを30分間隔で運行いたします。  議員皆様もぜひご来場くださるよう、お願いいたします。  以上、議題1の説明とさせていただきます。    

西尾市議会 2018-05-08 2018-05-08 平成30年 文教部会 本文

平成30年度は伊文保育園予定しており、今年度末には実施園は合計34園となる見込みでございます。  最後に、3の事業費としましては、約1,885万円を予定しておりまして、今年度実施する1園分の初期費用や、昨年度までに実施した33園分の維持管理費用を見込んだものでございます。  なお、この事業は、あいち森緑づくり都市緑化推進事業交付金として、愛知県からの助成を受けて実施しております。  

西尾市議会 2016-10-04 2016-10-04 平成28年 厚生部会 本文

また、会場周辺混雑を避けるため、福祉センター立体駐車場のほか、伊文保育園、市役所にも臨時駐車場を設け、市役所北側駐車場総合福祉センターの間でシャトルバスを30分間隔で運行いたします。議員皆様も、ぜひご来場くださるようお願い申し上げます。  以上、議題1の説明とさせていただきます。    

西尾市議会 2015-10-02 2015-10-02 平成27年 厚生部会 本文

また、会場周辺混雑を避けるため、駐車場立体駐車場伊文保育園駐車場市役所駐車場の3カ所とし、昨年度に引き続き、市役所北側駐車場総合福祉センターの間でシャトルバスを30分間隔で運行いたしますので、ご利用ください。議員皆様にも、ぜひご来場くださるようお願いします。  以上、まことに簡単でございますが、議題2の説明とさせていただきます。

西尾市議会 2015-09-16 2015-09-16 平成26年度決算特別委員会(第3日目) 本文

地引網体験定員20組に28組、箸づくり定員10組に9組、五平餅づくり定員20組に32組、食育体験ツアー伊文保育園園児、おさかな教室津平保育園園児津平小学校の1・2年生を対象に実施いたしました。各教室体験とも定員に近い応募定員を超える応募がございまして、家庭、学校などにおきまして食育推進が図られたと理解しております。  

西尾市議会 2014-10-02 2014-10-02 平成26年 厚生部会 本文

また、会場周辺混雑を避けるため、駐車場立体駐車場伊文保育園駐車場市役所駐車場の3箇所とし、昨年に引き続き市役所北側駐車場総合福祉センターの間でシャトルバスを30分間隔の運行を実施いたしますので、ご利用いただきたいと思います。議員皆様にも是非ご来場くださるようお願い申し上げます。  以上、まことに簡単でございますが、議題1の説明とさせていただきます。    

西尾市議会 2011-09-14 2011-09-14 平成22年度決算特別委員会(第2日目) 本文

すべての避難所で整備が終わりましたかというご質問ですけれども、小・中学校におきましてはすべて終わっておりますが、残る西尾市の総合体育館西尾高校鶴城丘高校、そして伊文保育園の4カ所につきましてはロール畳置き場所等関係がございまして、現在のところ配備はされておりません。

西尾市議会 2009-03-10 2009-03-10 平成21年 厚生教育委員会 本文

ただ、高齢者相互市民との交流をする場ということで、宅老所だとか伊文保育園児との交流シルバー元気教室、ころばん教室健康体操等高齢者市民交流が図れるようなことは予定しております。  それから、もう1点の管理人関係でございますが、地元町内会長老人クラブを中心に管理運営委員会を立ち上げまして管理人を置き、管理をお願いしていきます。

西尾市議会 2008-06-01 平成20年6月定例会(第1号) 本文

議題2、質問要旨(1)でございますが、民営化した保育園評価につきましては、覚書の中で3年に1回程度第三者評価の受審を義務づけし、平成19年度には伊文保育園、東部保育園及び平坂保育園の3園が受審しており、平成20年度には中野郷保育園中畑保育園福地北部保育園が受審する予定でございます。  

西尾市議会 2007-09-13 2007-09-13 平成18年度決算特別委員会(第2日目) 本文

伊文保育園が民営化された1年間は、ずっと園長でおられた方が、引き続き助言者としておられたということは承知しておりますが、その4園についてはいかがかお尋ねをいたします。それが1点。  それから保護者の声、コミュニケーションをどういうふうに図られているかというところになるかと思うんですけれども、保護者からの声を把握しておられる中で、主なものをお聞かせください。

西尾市議会 2007-09-07 2007-09-07 平成19年 厚生教育委員会 本文

中身につきましては、当初予算におきましては、くさの実保育園及び伊文保育園子育て支援センター小規模型という区分でありましたけれども、制度の改正により小規模型が廃止をされ、センター型に変わりました。そのために補助基本額が1園当たり、従来は251万3,000円であったものが617万7,000円に変更されました。

西尾市議会 2006-09-01 平成18年9月定例会(第3号) 本文

まず110ページ、3款2項2目の中で、昨年4月当初では伊文保育園が民営化されていく中で、後半、保育士を加配されていったわけですが、その金額差がどのようになっているのかお尋ねをいたします。  それから、3款2項1目の12節、17年度における学童保育所の増設の際にかかった費用、これが国、県、市の負担割合がそれぞれどの程度で、総額どれだけかかったかお尋ねをしたいと思います。

西尾市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第4号) 本文

86 ◯福祉部長名倉武博) 議題1、質問要旨(1)でございますが、伊文保育園では、4月当初、クラス担任のローテーションで、11時間30分の保育を実施しておりましたが、5月から午後3時30分から勤務延長担当パート保育士を採用し、現在では乳児クラスを除き、公立園と同様な勤務体制を組んでおります。