2686件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2023-03-23 03月23日-05号

ということは第6次が2003年から、第5次が1993年からということで引き継いでいますので、バブルがはじけたその時から、ほぼ30年間、あまり基調が変わっていないなというふうに思っております。 SDGsとバランスが悪いということで質問をいたしましたけれども、それはしょうがないなと思っております。

刈谷市議会 2022-06-10 06月10日-03号

バブルが弾ける前、日経も3万8,000円ぐらいのときでしたから、非常に日本というのは右肩上がりで、夢や希望や賃金が毎年上がる。だから多少の為替が円安に振れてても大丈夫だった時期なんですが、さらにここのときはもう輸出で稼いでいましたから。そういうところでは1990年144.7円と、今の134円というのは違うんですね。 

飛島村議会 2021-12-14 12月14日-02号

また、バブル崩壊後、非正規雇用が増え、特に若い世代の給料が上がらず、共働きをしないと生活できない社会になってしまいました。お父さんの月々の給料は手取りで30万そこそこ。住宅や車のローンと維持費で半分がなくなり、生活費を払うとあんまり残らず、貯金ができない。子供の高校、大学の学費や塾などの生活費はお母さん任せ。減るのはお父さんのお小遣いばかりです。実に現実味があって笑えない話です。

豊橋市議会 2021-12-07 12月07日-02号

ですから、何をもって県内第二という形になるのかよく分かりませんけれども、この部分はしっかりと、今、企画部長から言われた指標について、私は、そのかつての時代にそのような指標県内第二を出したことはないというように思っていますけれども、一歩こちらも下がって、その指標県内第二になるのか、トータルで確認を今後させていただきたいなというように思って終わりますが、先ほども言われた時代というのは、高度成長期バブル

刈谷市議会 2021-09-24 09月24日-04号

私は、バブル期の浮かれた政治行政のときならば、ほかの自治体にもしばしば見られたと思っていますが、この期において、このような税金を使った市民サービスを継続させるべきではないというふうに思っています。 ○議長加藤廣行)  ほかに質疑討論もないように思われますので、これで質疑討論を終わります。 4議案についての委員長報告は、いずれも原案可決です。 これより採決します。 

稲沢市議会 2021-06-21 令和 3年第 4回 6月定例会-06月21日-04号

しかしながら、バブル経済の過去の時代の構想なら理解できるところですが、今の時代、超高齢少子化を迎える時代実効性があるのか。具体性可能性について不安と疑問を持つばかりです。単なる理想像に終わり、幻影になるのではないかと思うのですが、その辺りについての見解をお伺いいたします。

稲沢市議会 2021-03-25 令和 3年第 2回 3月定例会-03月25日-05号

今日までバブル崩壊、あるいはリーマンショック等、いろいろございましたが、何とか赤字を出さずに財政運営ができましたのは、ひとえに市議会議員皆様方の御理解と職員の協力のたまものであると感謝、御礼申し上げます。  現在、コロナウイルスによる経済状況の悪化が叫ばれております。国も地方も基金を取り崩し、借金頼みで非常に厳しい状況ではございます。

尾張旭市議会 2021-03-23 03月23日-05号

また、関連で、バブル崩壊後やリーマンショック後の税収落ち込みの際に、当市は減収補填債を発行したことがあるのかとの質疑では、当時は減収補填債の発行はしていない。今回の特例内容については通常は法人市民税法人税割利子割交付金減収補填債対象であるが、今回はコロナの影響による特例で、地方消費税交付金たばこ税ゴルフ場利用税交付金地方揮発油譲与税などが追加で対象となっているとの答弁でした。 

安城市議会 2021-03-08 03月08日-04号

株価は30年ぶりに高値水準コロナバブルとも言われる一方で、観光、飲食、イベント関連においては、コロナショックとも言える経済が逼迫した状況が続き、行政は、コロナが収束し、マスクが外れるまでの期間は支援が必要であると考えます。 コロナ禍での本市での経済状況雇用情勢についてお聞きします。 ○議長大屋明仁)  ただいまの質問に対し答弁願います。産業環境部長

長久手市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

昔のバブルの、それよりオイルショックの頃には段ボールを軽トラックにいっぱい積んでいくと、それこそ6,000円か7,000円になったんです。すごいなあと思っとったら、その時の一過的なもので、すぐ駄目になりましたけどね。そういう時期ならば、別にそんなもの要らないんですよね。

新城市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会(第3日) 本文

次に、近年の動向でございますけれども、バブル崩壊後は公共事業の縮小や地価の下落傾向が続くため、公社先行取得する必要が薄れ、平成17年度以降は土地先行取得はしておりません。  3番の財産取得方法の違いにつきましては、新城インター企業団地用地取得につきましては、平成8年度に新城インター拠点地区開発事業用地として、市が公社に対して土地先行取得を依頼して、公社により取得したものであります。

名古屋市議会 2021-02-18 02月18日-01号

我が日本は、設備投資が生み出す品質、性能、安全性信頼性に極めて優れた工業製品輸出により、1980年代にはジャパン・アズ・ナンバーワンとまで言われる先進国となりましたが、1990年代のバブル崩壊以降、行政においては財政再建が声高に叫ばれ、また民間企業においても不良債権の処理に追われるなど、今から振り返ると、当時の誤った経済学により、国全体の投資意欲が減退することで、経済低迷が久しく続く状況となっております